

ニュース
-
令和6年度補正予算はこちらをご覧ください。
【国土交通省 山形県 箇所表】
【農林水産省 山形県 箇所表】
活動報告

2025.06.12
6月12日 木曜日
【スケートボード競技を応援する議員の会】総会
スケートボードは、東京2020大会で公式種目となり、若い世代が大活躍している魅力あるスポーツです。
先のパリオリンピックにおいては、東京大会に引き続き日本選手が大活躍を見せ、メダル数は国・地域別で最多となるなど、輝かしい成績となりました。
さらなる躍進に向けての課題としてはあがったのは、スケートボード施設(とくにパークスタイル🟰お椀型の施設)の数が足りていないこと。また、運営や維持管理の面での課題も多く、さらなる普及と発展に向けて、力を合わせていかなければなりません。
超党派の議連ですので、党の垣根を超えて、スケートボード競技のさらなる躍進に向けて一丸となって応援してまいります!
【スタッフ】
#スケートボード
#パークスタイル

2025.06.12
日付を遡っての投稿です。
6月5日 木曜日
「無電柱化を推進する市区町村長の会令和7年度総会」に出席しました。
えんどう利明は超党派「無電柱化法案」早期成立促進議員連盟の共同代表や「自由民主党ITS推進・道路調査会無電柱化小委員会」小委員会委員長などを務め、「無電柱化の推進に関する法律」の策定をはじめ全国における無電柱化の取り組みを推進してきました。
無電柱化は、インバウンドが急増し、観光需要が高まる日本においてその良好な景観を形成することに留まらず、防災・減災の取り組みとしても急務と言えます。
えんどう利明も視察した能登半島地震現場においては、約3100本の電柱倒壊により道路閉鎖が発生しました。
他方、無電柱化を実施した区間では、発災直後から救助・復旧活動を行う車両の通行が可能となったことが報告されています。
現在、全国では毎年約7万本の電柱が増え続けている状況にあり、無電柱化へ向けた取り組みを一層強化していく必要があります。
今回の総会では、無電柱化を推進する市区町村長の会会長の松尾鎌倉市長や、顧問の小池百合子東京都知事より、自治体における取り組みについて力強いご挨拶がありました。
「安心・安全、綺麗な日本」に向けて、えんどう利明も全国市区町村の取り組みを全力で応援してまいります。
【スタッフ】

2025.06.10
6月10日 火曜日
【学校耐震化・施設整備等促進議員連盟 総会】(会長 遠藤利明)
全国的に学校施設の老朽化が進んでいます。
児童生徒の安全・安心な学習環境を整え、子供達一人一人の多様なニーズに応じた学習・活動空間を実現していかなければなりません。
また、自然災害が激甚化・頻発化している昨今の状況において、災害時には避難所ともなる学校施設の強靭化は不可欠です。そのため、老朽化対策と防災機能強化を一体的に進める必要があります。
こうした状況の中、本議連では昨年11月に緊急要望をまとめて要請活動を行い、学校体育館への空調設備を加速するための臨時特例交付金が創設されるなど、予算の拡充が図られました。
しかしながら、今年度当初予算においては各自治体からの需要の高まりもあり、多くの事業が採択保留となっています。
予算の確保が急務です‼︎
学校施設は、児童生徒の学習や生活の場であるとともに、地震などの災害時には地域住民の避難場所等ともなることから、耐震化によって安全性を確保することは極めて重要です。
全国で計画的に進められるよう、議連会長として引き続き尽力してまいります!
【スタッフ】
#学校耐震
#設備整備

2025.06.06
日付が遡ってのご報告です。
6月1日 日曜日
【山形チアリーディングチームGLOOVERS視察】
山形市内で活動している「山形チアリーディングチームGLOOVERS」の練習を視察。
子ども達の真剣な表情、息の合ったパフォーマンスに感動!
えんどう利明も大きな大きな元気をいただきました!
みんなを笑顔にし、地域に活力をもたらす素晴らしい活動です。
8月に大会も控えているとのこと。
これまでの努力が実を結びますよう、心より応援しています!!
【スタッフ】
#チアリーディング
#スポーツ
#スポーツ振興

2025.06.04
6月3日 火曜日
【子どもの体験活動による成長・子育てを支援・推進する議員連盟 大臣申し入れ】
先月総会を開いて提言をまとめた「子どもの体験活動による成長・子育てを支援・推進する議員連盟」で、文部科学省・阿部俊子大臣、こども家庭庁・三原じゅん子内閣府特命担当大臣への申し入れを行いました。
えんどう利明は、会長として提言書を手交。
子ども会は、子供たちの健やかなの成長だけではなく、地域社会全体の活性化にもつながる大きな役割を担っています。
引き続き、全国子ども会連合会の皆さんと連携して発展に尽力してまいります。
【スタッフ】
#子ども会
#文部科学省
#子ども家庭庁
新着情報
プロフィール
遠藤利明(えんどうとしあき)
平成5年 衆議院議員初当選、 平成8年 建設政務次官、 平成18年 文部科学副大臣、 平成27年 2020東京オリンピック・パラリンピック大臣、 衆議院議員(8期)